只今絶賛育休中、受付嬢神田が赤ん坊連れて遊びに来た件
ある患者さんから催促されました。
「ブログ、更新まだですか?」
キミも読んどるんかーい 笑
ほんと、結構読んでくれてる方いるんですね。
ミクシィやらフェイスブックやらツイッターやら、
あれは何のためにみんなやってるんだ?
といつも思ってましたが、最近発信する事の意味や、
面白さみたいなものが何となく分かってきました。
私ごときハナタレのつぶやきを1人でも楽しみ
だと言って下さるなら、それはやる意味がある
でしょう。
更新しますm(__)m
さてちょっと前になりますが、産休に入って
いたウチの受付嬢、神田が赤ん坊つれて帰って
参りました。
元気な男の子ですよ。
名前は『佑眞 ゆうま』
きらりの第一子と言ってもいいでしょう。
仕事中だったんでゆっくり会えなかったんだけど、
なんか、あれだね。
スタッフの子って孫みたいな感じですわ 笑
孫を抱くおじーちゃんてこんな感覚なんかなぁ。
これからスタッフも増えて、結婚出産する
スタッフもたくさんでてくるでしょう。
きらりデンタルクリニックから子供たちが
生まれ、育っていく。
それをおじーちゃんが見守る 笑
そういう絵も面白いな。
とか1人で考えてました 笑
きらりデンタルクリニックで働くお母さんを
見て育った子供たちが、やがて1人でも
歯医者って面白そうだな
って思ってくれたら、こんなに嬉しいことは
ないだろう。
よし、それ目指そう。
夢がまたイッコ増えたぜ。
そして産休を終えた神田はそのまま育休へと
戻っていきました 笑
大事なきらりっ子第1号だ。
しっかり頼んだぞ!神田!
話は変わりますが、最近よく、
「どうして元旦も開けるんですか?」
って聞かれます。
「元旦に患者さん来るんですか?」
とも聞かれます。
患者さん来ません 笑
今のところ予約は一件も入ってません 笑
それでもいつも通り、9時に開けて患者さんを
待ちます。
なぜか?
使命感、ただそれだけです。
実際、大晦日や元旦に歯が痛くなったり、
入れ歯が壊れたり差し歯が外れたりすること
はあります。
でもどこもやってない。
誰もやらないなら僕がやるしかないでしょ。
誰も来なけりゃそれはそれでいいんです。
だってそれは、みんな美味しく餅が食えて、
平和な元旦が過ごせたって事でしょ?笑